投稿

マンホールカードマップアプリで右上のメニューの存在に気づいてない人がかなりいるようなので、左上のナビゲーションドロワーに変更した。 Androidのバージョンによって余白がずれたりして、作るのに2日かかってしまった。
マンホールカードマップアプリにアプリデータのファイル保存機能・読込機能を追加した。ChatGPTを使ったらあっという間に作れてしまった。AI凄すぎる。
マンホールカードマップに第26弾のカードを追加しました。 情報不明な箇所は、とりあえずの仮置きのデータを入れています。
スシローの持ち帰りメニューの特上セットを食べた 店で食べる寿司は小さいのに、特上セットは大きくて豪華なのが面白い 店のはわざと小さくしてるんだろうな
万博に行ってきました 大屋根リングすごい ・石黒浩のパビリオンの入り口の近くでシグネチャーパビリオンのキャンセル待ちの登録ができるので、入場したらすぐに登録に行くといいと思います。 ・レストランはどこも大行列でなかなか食事ができませんけど、シンガポールパビリオンの1階のカフェはスタンプラリーの行列の裏に隠れて場所が分かりにくく、人があまりいないので穴場でした。 ・北欧パビリオンの3階のレストランは21時近くになっても開いているので、まわりのパビリオンが終了してからでも夕食が食べられます。
バイク事故で2ヶ月入院していましたが、ようやく退院できました
歴まちカードマップアプリを更新して福井県坂井市のカードを追加した。 国土交通省の管轄では福井県は近畿地方らしい。 そのせいで都道府県番号とカード一覧表示の順番がめちゃくちゃなってしまい、大改造になってしまった。 山梨県と長野県が関東地方だった時にも同じような修正を行って、もう二度とこんなことはないだろうと思ってたのに… 現状がどうなってるか見えないので想像するしかない他人のスマホのデータベースに対してSQLを実行するのは怖すぎです。 ※ アプリ更新後に坂井市のカードが表示されない場合、近畿地方のカード取得情報が消えてしまった場合は、右上のメニューから「取得場所情報更新」を選択してください。